2013年 08月 29日
すやすや。。。かわいい寝顔です。 我が家に黒猫ちゃんがやって来ました。 ![]() 。。。といっても本物ではありません。 これはAya梅田さんの作品。毛のように見える部分は、和紙を裂いて貼ってあるそうです。 今アトリエCoCoで「猫の祭典」が行われていて、いろんな猫ちゃんがいっぱいいます♪ ![]() 一緒に行った友だちは、自分で色付けをする招き猫を購入してました。 どんなお顔の招き猫になるのかな♪ 家に連れて帰ると、我が家の黒いやつも一緒になって寝てました(^^) ![]() お顔がやさしい黒猫ちゃんは、手のひらサイズ。 ずっと見てると私も眠くなります。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2013-08-29 18:52
| 素敵な人たち
|
Comments(8)
2013年 03月 23日
今日は、パン屋のこむぎさんのお店の営業日♪ (火曜日・土曜日が営業日です) 今日は、新作のチョコとくるみのパンがお店に並んでいました。 まるいフィナンシェも一緒に買って帰りました。 ![]() 「う~ん。どっちから食べようかな」 パンを買って帰ろうとすると、こむぎさんが「よかったら里芋いりませんか~♪」 と言ってくださって、遠慮なくいただきました♪ありがとう~。 実は、里芋で作ってみたかったものがあります。 それは『里芋の塩麹漬け』 すぐに作ってみましたぁ~(^^)塩麹をまぶして7~8時間。 かつお節をかけて食べてみると・・・・。 ![]() なかなかいけますよ~♪ 里芋は煮たり茹でたりで食べたことはあるけれど、生は初めてです。 こんなふうにしても食べられるんだぁ~と思ったのでした♪ 夕飯のおかず、一品増えましたー(^0^)/ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2013-03-23 18:42
| 素敵な人たち
|
Comments(4)
2013年 03月 10日
2月にテトラヘドロンで行われた『春待ちアート&クラフト5人展』で親しくなった村田あけみさんの作品展が岡山の遠音というギャラリーで今日から始まりました♪ ![]() 今回はご主人の村田收さん(画家)、村田さんのお母様村田香葉さん(書家)の作品も展示されているということで、とても楽しみにしてました。 ![]() この作品は、書は村田香葉さん、絵は村田收さん、言葉は村田あけみさんの詩だそうです 「向かい合ったり 斜めになったり そっぽ向く日が たまにはあっても ふたりは一対」と書いてあります。 3人のそれぞれの素敵が感じられて好きです。 ![]() ![]() この絵は、村田收さんの作品。透明感のある幻想的な絵です。 色使いが村田收さんを現してるようだなぁと思いながら見てました。 ![]() ![]() 村田あけみさんの人形たち ふっふっふ(^^)テトラヘドロンの作品展で人気だったこぶたちゃん。今回もいました♪ 「ねぶた」ちゃんだそうです。 村田さんご夫婦は、東日本大震災の福島原発事故で放射能の影響が心配で、栃木県を離れて岡山へ移住してこられました。 明日は、震災から2年目。村田さんたちの作品展のことをここに書かせてもらえるのも、不思議なことだなぁと思います。 作品展は、20日まで開かれています。優しい作品に癒されます。 どうぞ茶房&ギャラリー遠音へ足を運んでみてくださいね♪ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2013-03-10 17:12
| 素敵な人たち
|
Comments(6)
2013年 01月 09日
パン屋さんのこむぎさんに『四つ葉工房』さんのこと聞いて、ブログを覗いてみました♪ 廃材を使って素敵な家具を手作りされています。 普段は、お家を建てている人たちです。そのコンセプトが好きだなぁと思いました♪ 四ツ葉工房の考える家 家は「普通」でいいと思うのです。家族のスタイルも、好みも、流行も、環境も、 ずっと同じではありません。常に変化しているから、そんな変化に合わせて変えて ゆけるくらいの家がいいのではないでしょうか。 長年その家で触れられていた木の、色が変わって艶が出てくるように、 家族と共に生きる家を作りたいのです。 素敵です。そんな考えの人たちに家を作ってもらえたらいいなぁ・・・。 家は、なかなか注文できないので(^^)私は、額とCDを入れる戸棚?を購入しました。 ![]() どれも廃材で丁寧に作られています。 CD戸棚のガラスは、古いガラスを使っているそうです。どこか懐かしいガラスです。 ちょっと見た感じではCDを入れてる戸棚と思えないですよね~~。気に入ってます♪ 今日は1月9日。一休さんの日かなぁ・・・なんて思いながら、ちょっと調べてみると。 今日はとんちの日、クイズの日だそうです。一と九で一休さん。それでとんちの日だって。 やっぱりなぁ~(^^) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2013-01-09 19:02
| 素敵な人たち
|
Comments(4)
2012年 12月 02日
昨日からきんこさんのイラスト展がレモングラスで始まりました♪ いつも搬入のお手伝いをさせてもらうのですが、イラストの入っている箱を開けるたびに 「わぁ~♪」とか「きゃー♪」という声がでてしまうのです。 今回も。。。でした(^^) すこし展示されてるイラストをご紹介します。 ![]() 空の色がとても好きなイラストです。 それから、へびのイラストもありました。 ![]() へびに羽がはえてるんですよぉ~~(^-^) このイラストの前に立つと笑っちゃう♪ ![]() ぷぷぷ。。。 昨日は、あじさんと風太くんが徳島からイラスト展にかけつけてくれました。 ![]() あじさん、ありがとう~~♪ るんるんさんのお花も毎回楽しみ。今回は、こんなふうです。 ![]() 白い雪だまのように見えるのは、発泡スチロールにきらきらした白い毛糸をぐるぐる巻きして作ったそうです。 かわいい~。いつも素敵なアレンジです~~。 この日の最後。レモングラスの久美子さんのケーキをいただきました。 ![]() 久美子さんのケーキは、他のお店のケーキとちょっとちがうのです。ケーキのスポンジが、柔らかすぎず、でもしっとり美味しい。 中のジャムも自家製。上にのってる香りスミレの花も、お家に咲いているお花だそうです。 久美子さんのケーキを食べると、なんだかパワーが出るのです♪ 毎年楽しみにしているきんこさんのイラスト展が始まりました。 今日と明日は、お店がお休み。火曜日からお店が開きます。 どうぞ来てみて下さいね~~(^0^)/ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2012-12-02 06:27
| 素敵な人たち
|
Comments(8)
2012年 05月 19日
今日は、きんこさんが徳島から来て下さってコルネットさんで在廊してくださる日♪ 岡山へ行く前にきんこさんと一緒にちょっと寄り道。 総社の宮筋文化堂さんでスイーツマーケットに出店中のるんるんさんの所へ。 marieちゃんとほっかほかのふかしまんを蒸かし中~♪ ![]() (ふかしまんの画像、パクリ!と食べちゃって撮るの忘れてました~・・・) カフェアンドゥさんもスコーンやケーキを笑顔で販売中~~♪ ![]() お腹を満足させてから岡山へ。 今日はわがみやさんで紙すき体験が出来ると聞いていたので、紙すき体験しました~ワクワク♪ きんこさん、横野和紙の人と紙すきを体験中~(^^)↓ ![]() 私がすいた和紙は、こんな感じ。押し花をはさんで・・・かわいい。 ![]() 紙すきを体験すると、また紙好きになります。 1枚1枚の紙の大切さも感じました。 今日は、盛りだくさんの1日だったのです。 この後、コルネットさんで「shabon」さんのライブ。 ライブでは、素敵なコラボがありました。きんこさんの展示中のイラストに「奇跡の青いバラ」、そしてshabonさんの歌にも「輝跡(きせき)の青いバラ」の歌♪ きんこさんのイラストとshabonさんの歌が響きあっているようでした♪ コルネットさんで、偶然にも私の『祈り』の絵を購入してくださったFさんにも会えました。 プレゼントもいただいて・・・ありがとうございました。 今日は、私は最幸~の1日。人との出会いって不思議。そして楽しいね。 私にご褒美のような1日だったなぁ・・・こんな日もあっていいよね(^^) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2012-05-19 23:55
| 素敵な人たち
|
Comments(7)
2012年 05月 13日
昨日こむぎさんの所へパンを買いに出かけると、お願いしていたハンコがもう出来上がっていました♪ たくさんお願いしたのに、早い出来上がりにびっくり! ![]() ハンコの傍にあるのが、こむぎさんの『今日のパン・よもぎのパン♪』 よもぎのパンはあんこがちょうどイイ甘さ(^^) あんこ大好きなので5つも買っちゃいました♪ こむぎさんに作ってもらったハンコは、豆本に使う予定です♪ すこし前に植えたバジルが芽を出しました。小さい芽がいっぱい。 ![]() 今年もバジルが食べられそう♪楽しみ。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2012-05-13 18:05
| 素敵な人たち
|
Comments(6)
2012年 05月 10日
岡山のコルネットさん(前オイリアさんでした)できんこさんのイラスト展が始まりました。 今日は、るんるんさんと私も一緒に搬入のお手伝いに♪ ![]() ワイワイ騒ぎながらきんこさんのイラストを飾ってみると・・・ ![]() きんこさんの優しいイラストがお店の白い壁にとても合っていてイイ感じ♪ ちょっとアップで1枚 ![]() きんこさんグッズも並びました。 ![]() コルネットさんは、オリーブオイルのお店です。今日は、それぞれの味見もさせてもらいました♪ 少しずつ味が違うんですよ~。オリーブオイル、奥が深い! ![]() きんこさんのイラスト展は、5月30日までです。19日、30日はきんこさんが在廊されます。 ぜひ見にきてくださいね(^-^)/ (うれしいおまけ♪) 今日は、るんるんさんがお願いしていた物を持ってきてくれました。 るんるんさんの娘さんmarieちゃんは、編みぐるみ作家さんです。 先日のわくわくマーケットの時に購入した編みぐるみの人形にに着せ替えをつけて欲しい・・・とお願いしてたら、今日持ってきてくれたのです♪ ![]() 着せ替えると、こんなふう~♪ ![]() あは!かわいい。 ありがとう~marierちゃん、るんるんさん。すてき~(^^) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2012-05-10 23:48
| 素敵な人たち
|
Comments(4)
2012年 04月 30日
昨日は徳島の美馬郡つるぎ町で行われている『きんこ・イラストとコトバ展』へ行ってきました。 行く前、PCから地図で確認したのですが「私・・行けるだろうか」とちょっと心配でした。 高速の乗り換えがあったり、地図で見るととても遠く感じました。 でも家族からの「行ける時に、行ったほうがいいよ」という言葉で「よし!」と決心して車を走らせました。 徳島へは何度か行っているので途中までの運転は順調だったのです。でも、高松自動車道から徳島自動車道への高速道路の乗換えで、間違えて反対方向の道に乗ってしまいました。 あ~やっちゃった・・・。 こんな時カーナビ欲しい!って思います~。 なんとか美馬インターに着いてからは、きんこさんが待ってくださっていてスムーズに「織本屋」まで着きました。ほっ・・・。 ![]() 入ってすぐ。きんこさんの色鉛筆受講生の生徒さんたちの作品。 みなさん、すっごく上手い! ![]() 生徒さんの絵で「好きだな~」の絵をパチリ ![]() この掛け時計いいなぁ。ボ~ン、ボ~ンの音もいい感じです。 ![]() 絵を見に来られている人ときんこさん、お話中。 ![]() きんこさんの作品。このネコちゃんは、和紙に描いてあるそうです。 毛が本当にフワフワしてるみたい。 ![]() きんこさんの作品展に行くといつも思うことは、絵を見に来られてる人たちみなさんが、気持ちがあったかい人ばかり。これは、やっぱりきんこさんの人柄に集まって来る人たちだからかなぁ♪ 帰りには、流し素麺をごちそうになりました♪ ![]() これは、きんこさんの作品展に来られていた「倭麺工房」(お素麺屋さん)が、「帰りに流し素麺を食べにおいで」と声をかけてくだっさたのです。 この素麺、ひやむぎくらいの太さ。そしてとても腰があるのです。おいしいー! つるつるいくらでも食べられて、お腹いっぱい(^^) 家に着いて、「やっぱり行ってよかったぁ」と思ったのでした♪ きんこさんは、5月10日から岡山の「コルネット」さんで作品展をされます。 「コルネット」さんは、去年私も作品展をさせていただいたオイリアさんです。 4月にリニューアルされて名前が「コルネット」さんになりました♪ きんこさんの絵も「コルネット」さんのお店も素敵なのです。ぜひ~来てみてね(^-^)/ ![]() *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2012-04-30 06:29
| 素敵な人たち
|
Comments(6)
2012年 03月 08日
じゃじゃーん♪ 素敵な本棚をわがみやさんが作ってくださったのです。 ![]() とても丁寧に作ってくださっていて「す、すごすぎる!」と思っています。 ありがとうございます(^^)とっても嬉しいのです~~。 (気持ちは、くるくる回りながら踊りたいくらい♪) さっそく豆本を入れて家族に自慢。 娘は「素敵だね~・・・おっ、軽いんだね。びっくり」 後は、こんな感じ↓ ![]() まるで備前焼のように見えて重さを感じてしまうこの本棚は、わがみやさんが下地には硬いボール紙を組み立てて、そこに凸凹の和紙を貼り、柿渋で染めてくださったものです。 内側にもボール紙と柿渋で染めた和紙を貼ってくださっているので丈夫でしっかりした本棚です。 なんだかね。まわりに居てくれる人たちがみんな素敵でやさしくて、ぼんやりへなちょこな私には、もったいないほど・・・。 嬉しくなってなんだか涙がこぼれそうです。ありがとう~感謝。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ■
[PR]
▲
by hiyokonohankati
| 2012-03-08 05:46
| 素敵な人たち
|
Comments(4)
|
アバウト
![]() のんびりペースで絵を描いたり、小さな絵本を作ったり。私が描くもの、作るものが小さなハンカチを持ち歩くように誰かの心のポケットで大切にしてもらえるとうれしいです。 by hiyokonohankati カレンダー
カテゴリ
リンク
以前の記事
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||